前記事からの続きです。
所沢航空記念公園を後にして向かった先は
土蔵造りの町並みが残る城下町「川越」です


レトロな雰囲気がたまらなくて なぜかテンションが上がったー

しかし平日なのに人が多かった。 写真撮ると誰かしら写っちゃう

車の往来も激しく、よそ見なんかしてられない^^;
チョコは歩かせると危ないのでバッグイン

400年前と変わることなく小江戸川越の街に時を告げている「時の鐘」。
今は耐震補強のための基礎工事していたので下層は覆われていました。
(来年春から秋は全体をシートで覆い工事をする為、時の鐘全体が見えなくなるそうです)

路地裏の人の少ない所はちょっとだけ歩いたよ


至る所に大きな動物の発泡スチロール立体アートというものがありました。
(チョコが元気に挨拶している猫ちゃんは本物)
この日も やはり上半身がニョッキリ出ちゃってたチョコ( ;^ω^)

↑飛び出しそうでこれ以上飛び出さない…これで安定している。
でもね~見事な型崩れ。
早く スリング見つけなきゃー
お土産に芋羊羹とまるごと玉ねぎのお漬物を買った。 どんな味なのかしら~楽しみ♪ランキングに参加しています↓
チョコをクリックしてくれたら嬉しいです(^^)
にほんブログ村
人気ブログランキングへ